2月22日土曜日、水島センターでは日頃お世話になっているケアマネジャーさんをお招きし
ご利用者様が中心となり、実践調理を開催しました。
メニューはその名も“水島き寿司(みずしまきずし!)”
三種類のお寿司が出来上がったそう。
「今回はご利用者様の人気投票により「水島き寿司」ということで3種類のお寿司を作りました。
初めて実践調理に参加されるご利用者様も多く、普段交流の少ない
ご利用者様同士の交流の場にもなり、フロア内に笑顔も多く見受けられました。
ケアマネさんが見学に来られたことで、張り切って作業を行われる方もおられ
ご利用者様にとって良い刺激になったようです。
また送迎時に、今月から新規ご利用のご家族の方より
「巻き寿司を作って食べたんだ。と夫が嬉しそうに話してくれました。
ありがとうございました。」
と感謝を伝えてくださり、今回の実践調理を通して
ご利用者様だけではなく、ケアマネさんや、ご家族の方にも喜んでいただける
機会になったと感じています。」とスタッフの藤原さん。
またご利用者様の佐々木榮様は
「今回もおいしくできてよかった。巻きずしを巻くのが難しかったが、
やってるうちに慣れてきた。」
金田朝子様は
「みんなで調理するから楽しい。いろんな料理を作るから毎回楽しみにしている。
いなり寿司もとてもおいしかった。」
と、感想をいただきました。
水島き寿司♪
水島センターに春を呼ぶ、目にも身体にもおいしいメニューだったようです。
2014年02月24日
水島き寿司!
posted by strategy-staff at 15:59| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2014年01月18日
聖カタリナ大学 学内合同企業説明会に参加しました!
今回は人事メンバーに加え、聖カタリナ大学出身の新卒1年目のスタッフも企業側と
して参加しました。
そして、創心會でこの4月から働く内定者2名にもお手伝いいただきました☆
お陰様でブースには15名を超える学生さんにお越しいただきました。
どうもありがとうございました!!
これから3月くらいにかけて大学での説明会もピークの時期を迎えます。
今年も多くの大学の企業説明会に参加予定ですので、またこのブログでも掲載してい
きます!
posted by strategy-staff at 17:05| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2015年卒業者対象 第1回目単独企業説明会を行いました!
2015年3月に卒業する学生さんも12月に就職活動が解禁になったばかりですね。
創心會でも第1回目の単独企業説明会を1月17日に実施しました。
18名の学生さんにお越しいただき、岡山県内だけでなく関西や四国からの学生さんも
いらっしゃいました。
数多くある企業の中から創心會に興味を持っていただいたことを嬉しく思います。
説明会では、創心會の企業説明はもちろんのこと、その他介護体験や「日本一不親切
な親切」を実践する創心會のデイサービスの見学など、絶対に来てよかったと思って
頂けるような構成で行っております。
実際に、創心會の説明会に来て介護に対する考え方が変わった!とおっしゃる学生さ
んもこれまでに多くいらっしゃいました。
――――――☆――――――☆――――――☆――――――☆――――――
第2回目の単独企業説明会は、2015年2月14日(金)13:00〜15:00を予定しておりま
す。
参加応募は「マイナビ2015」よりお申し込みください☆
私達は一人でも多くの学生さんにお会いできたらと思っております!
お友達をお誘い合わせの上、ぜひお越しください^^
創心會でも第1回目の単独企業説明会を1月17日に実施しました。
18名の学生さんにお越しいただき、岡山県内だけでなく関西や四国からの学生さんも
いらっしゃいました。
数多くある企業の中から創心會に興味を持っていただいたことを嬉しく思います。
説明会では、創心會の企業説明はもちろんのこと、その他介護体験や「日本一不親切
な親切」を実践する創心會のデイサービスの見学など、絶対に来てよかったと思って
頂けるような構成で行っております。
実際に、創心會の説明会に来て介護に対する考え方が変わった!とおっしゃる学生さ
んもこれまでに多くいらっしゃいました。
――――――☆――――――☆――――――☆――――――☆――――――
第2回目の単独企業説明会は、2015年2月14日(金)13:00〜15:00を予定しておりま
す。
参加応募は「マイナビ2015」よりお申し込みください☆
私達は一人でも多くの学生さんにお会いできたらと思っております!
お友達をお誘い合わせの上、ぜひお越しください^^
posted by strategy-staff at 15:52| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2014年01月09日
和ー久の宅配弁当!
創心會のグループ会社、NPO法人未来想造舎本日、創心會本社に販売チームが30食のお弁当を持って登場。
和ー久スタッフと共にA型の利用者様が一緒に販売します。
「和ー久のお弁当いかがですか!」
との声に、周囲は昼食を求めるスタッフでみるみるうちに賑わい、
本日のから揚げ弁当は完売!
宅配弁当は大好評にて終了しました。
和ー久スタッフと共にA型の利用者様が一緒に販売します。
「和ー久のお弁当いかがですか!」
との声に、周囲は昼食を求めるスタッフでみるみるうちに賑わい、
本日のから揚げ弁当は完売!
宅配弁当は大好評にて終了しました。
posted by strategy-staff at 19:15| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2013年12月27日
★創心會人事より、年末のご挨拶★オカジョブ合説に出展しました!おかげさまで大盛況!
本日、岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)にて
オカジョブ合説が開催されています!
創心會も出展させていただいていますが、
たくさんの学生さんにブースにお越しいただき、
なかなかの盛り上がりのようです。
熱心に話を聞いて下さる様子に、
私たちスタッフも身が引き締まる思いです。
願わくば、1月17日(金)に本社にて開催される、
単独企業説明会に皆さんにお越しいただきたい!
お申し込みはマイナビ2015・リクナビ2015よりエントリーできます。
ナビを使われていない方には、直接お申込みもできますので、
まずはお電話ください!
年の瀬も差し迫ってきました。
来年も、創心會のことをもっと多くの方に知っていただけて、
求職者の方にとっても、創心會にとってもベストマッチングがたくさん実現するよう、
創心會人事スタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いいたします!!
posted by strategy-staff at 15:33| Comment(0)
| ◆人事部の毎日
2013年12月24日
季節の催しもの
本日、グループホームはクリスマス会。
朝から楽しそうに入居者のみなさんはパンをこねられていました。
もっちりとした生地を一生懸命伸ばし、あんこを入れる方
ハムをまく方と、それぞれ好みのパンを制作。その表情は真剣そのもの。
パンが焼きあがる頃には、他の料理も完成しクリスマス会の準備はOK!
各々パンを選んで、メリークリスマス♪
パンのいい匂いに包まれ、ほっこり素敵なクリスマス会でした。
一方、デイサービスでは寒い北風もなんのその!!
ご利用者様が毎年恒例の角松作りに精を出されていました。
経験豊かなご利用者様の指示とおり作業は進行し、完成まであと少し。
今年も堂々たる門松が、デイサービス玄関を飾ってくださることでしょう。
posted by strategy-staff at 18:12| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2013年12月23日
マイナビ2015 合同会社説明会に参加しました!
12月21日にコンベックス岡山で開催された、就職イベント『マイナビ2015合同説明
会』に参加しました。
100社を超える企業が出展しており、就職活動を始めたばかりの学生さんが多く参加
されていました。
創心會は今回が初出展だったので、ブースの展示やポスターなどにも力を入れて学生
さんをお迎えしました。15分間の説明×8回行い、創心會のブースに来てくださった
学生さんは合計でなんと60名!多い回では20名もの学生さんが一度に来られ椅子が足
りない状況になり、やむを得なく立って説明をお聞きいただきました。
初出展にも関わらずこのように多くの学生さんにブースにお越しいただき、本当にあ
りがたい限りでした☆
2015年採用の就職活動は今月解禁になったばかりです。今から行動されている学生さ
んはとても意識が高いなぁと関心しておりました。袖を通して間もないまっさらの
スーツはとても光って見えました。
創心會では2015年卒業の方を対象にした企業説明会が来月から始まります。
◆日時:2014年1月17日(金)in 創心會本社 (倉敷市茶屋町2102‐14)
☆説明会予約は『マイナビ2015』よりどうぞ!!
ぜひ、お友達をお誘い合わせの上お越しください!! ひとりでも多くの学生さんと
お会いできることをスタッフ一同楽しみにお待ちしております。
会』に参加しました。
100社を超える企業が出展しており、就職活動を始めたばかりの学生さんが多く参加
されていました。
創心會は今回が初出展だったので、ブースの展示やポスターなどにも力を入れて学生
さんをお迎えしました。15分間の説明×8回行い、創心會のブースに来てくださった
学生さんは合計でなんと60名!多い回では20名もの学生さんが一度に来られ椅子が足
りない状況になり、やむを得なく立って説明をお聞きいただきました。
初出展にも関わらずこのように多くの学生さんにブースにお越しいただき、本当にあ
りがたい限りでした☆
2015年採用の就職活動は今月解禁になったばかりです。今から行動されている学生さ
んはとても意識が高いなぁと関心しておりました。袖を通して間もないまっさらの
スーツはとても光って見えました。
創心會では2015年卒業の方を対象にした企業説明会が来月から始まります。
◆日時:2014年1月17日(金)in 創心會本社 (倉敷市茶屋町2102‐14)
☆説明会予約は『マイナビ2015』よりどうぞ!!
ぜひ、お友達をお誘い合わせの上お越しください!! ひとりでも多くの学生さんと
お会いできることをスタッフ一同楽しみにお待ちしております。
posted by strategy-staff at 16:24| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2013年12月16日
福祉の仕事 就職支援セミナーに参加してきました
12月13日 パソナ岡山様が県委託事業として企画実施されている
セミナーに、創心會とグループ会社であるハートスイッチが講師役として
お招きいただきました。
「介護の仕事に興味のある方や有資格者の掘り起しがねらい。
現場の方のリアルな声を聴かせていただく事で、福祉現場の
“今”を知ってもらいたい。」とパソナ岡山の塩見様。
まだまだ介護業界の状況や魅力は浸透しておらず、介護の仕事に興味のある方や
資格を活かして働きたい方へ、創心會スタッフが就職への心構えや
自身の体験を語りました。
講師と務めたのは、グループホーム山本管理者と、ケアマネジャー猪木さん。
「ご利用者様は偉大な先輩ばかり。日々多くの学びをいただいています。
仕事へのやりがいは周囲に求めるのではなく、自身の中に見つけてこそ!」
いきいき現場で輝いていらっしゃる様子そのままに、猪木さんは語られました。
こういった機会をいただくことで、私たちの仕事を知っていただき
興味を持っていただく事ができます。
新たな出会いに繋がることを 楽しみにしています。
セミナーに、創心會とグループ会社であるハートスイッチが講師役として
お招きいただきました。
「介護の仕事に興味のある方や有資格者の掘り起しがねらい。
現場の方のリアルな声を聴かせていただく事で、福祉現場の
“今”を知ってもらいたい。」とパソナ岡山の塩見様。
まだまだ介護業界の状況や魅力は浸透しておらず、介護の仕事に興味のある方や
資格を活かして働きたい方へ、創心會スタッフが就職への心構えや
自身の体験を語りました。
講師と務めたのは、グループホーム山本管理者と、ケアマネジャー猪木さん。
「ご利用者様は偉大な先輩ばかり。日々多くの学びをいただいています。
仕事へのやりがいは周囲に求めるのではなく、自身の中に見つけてこそ!」
いきいき現場で輝いていらっしゃる様子そのままに、猪木さんは語られました。
こういった機会をいただくことで、私たちの仕事を知っていただき
興味を持っていただく事ができます。
新たな出会いに繋がることを 楽しみにしています。
posted by strategy-staff at 11:23| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2013年12月03日
キラリ★スタッフ
今回のキラリスタッフは、デイサービスを経験後、訪問看護で看護師として
頑張って下さっている福原 弘子さん。
もっとじっくりご利用者様と関わっていきたいとの想いから、訪問看護師へ
異動を決意されました。
異動から1ヵ月。
福原さんから日々の奮闘を、現場レポートとしていただきました。
抜粋しご紹介します。。
「(略)ケアが終わった頃ご利用者様は、呼吸も痛みも落ち着いていました。
それでも、しんどさがある状況で、私が出来ることは何だろうか、
何もできない無力さを感じていました。
不安な思いをスタッフに相談しました。私がやってきたことを否定せず、
それでよかったと思うよと言って下さいました。何かしなければと
思うかもしれないけれど、その人が望んでいることなのか、自分が出来ることなのか。
話を聞いて分かってもらえたら楽になることもある。とアドバイスを頂きました。
少し気が抜けてほっとしました。やらなければいけないという責任感が
重すぎて利用者の思いや望みが見えていなかったと思いました。
自分の思っていた訪問看護と実際に見てきた訪問看護の違いを感じ
もっと利用者を理解し、寄り添っていきたいと思いました。」
現場では一人で判断し、一人で対応しなくてはなりません。
しかし分かり合えるチームの支えがあれば、不安はやる気へと変化します。
訪問看護チーム!ひとり一人がかけがえのない要の人財として、
これからも創心會チームを盛り上げていってくれることでしょう!
頑張って下さっている福原 弘子さん。
もっとじっくりご利用者様と関わっていきたいとの想いから、訪問看護師へ
異動を決意されました。
異動から1ヵ月。
福原さんから日々の奮闘を、現場レポートとしていただきました。
抜粋しご紹介します。。
「(略)ケアが終わった頃ご利用者様は、呼吸も痛みも落ち着いていました。
それでも、しんどさがある状況で、私が出来ることは何だろうか、
何もできない無力さを感じていました。
不安な思いをスタッフに相談しました。私がやってきたことを否定せず、
それでよかったと思うよと言って下さいました。何かしなければと
思うかもしれないけれど、その人が望んでいることなのか、自分が出来ることなのか。
話を聞いて分かってもらえたら楽になることもある。とアドバイスを頂きました。
少し気が抜けてほっとしました。やらなければいけないという責任感が
重すぎて利用者の思いや望みが見えていなかったと思いました。
自分の思っていた訪問看護と実際に見てきた訪問看護の違いを感じ
もっと利用者を理解し、寄り添っていきたいと思いました。」
現場では一人で判断し、一人で対応しなくてはなりません。
しかし分かり合えるチームの支えがあれば、不安はやる気へと変化します。
訪問看護チーム!ひとり一人がかけがえのない要の人財として、
これからも創心會チームを盛り上げていってくれることでしょう!
posted by strategy-staff at 15:15| Comment(0)
| ◆広報部の毎日
2013年11月30日
新卒向け企業説明会を実施しました!
今年も残すところあと1か月になりました。
創心會の新卒向け企業説明会も第11回目ということで、今年最後の説明会を11月28日
に創心會の本社で行いました。
お陰様で、15名もの学生さんにお越しいただき大盛況でした!
岡山県内からはもちろんですが、遠くは関西から、そして四国からもお越しいただく
ことができました。
現場のベテランスタッフによる企業説明、そしてデイサービスの見学、説明会会場の
手作りによる展示などを催し、
出来る限り学生さんに創心會をより知っていただける工夫を凝らしてきました。
百聞は一見し如かずです。
学生さんの目で見て、感じて、そして最後にここで働きたい!と決意していただけれ
ば本当に嬉しいことです。
来年度の就活解禁もいよいよまもなく12月からですね。
来年はさらにパワーアップして創心會をみなさまにお伝えしていきたいと思います^
^
創心會の新卒向け企業説明会も第11回目ということで、今年最後の説明会を11月28日
に創心會の本社で行いました。
お陰様で、15名もの学生さんにお越しいただき大盛況でした!
岡山県内からはもちろんですが、遠くは関西から、そして四国からもお越しいただく
ことができました。
現場のベテランスタッフによる企業説明、そしてデイサービスの見学、説明会会場の
手作りによる展示などを催し、
出来る限り学生さんに創心會をより知っていただける工夫を凝らしてきました。
百聞は一見し如かずです。
学生さんの目で見て、感じて、そして最後にここで働きたい!と決意していただけれ
ば本当に嬉しいことです。
来年度の就活解禁もいよいよまもなく12月からですね。
来年はさらにパワーアップして創心會をみなさまにお伝えしていきたいと思います^
^
posted by strategy-staff at 12:21| Comment(0)
| ◆広報部の毎日